
歯ぐきが赤くなったり、腫れたり、歯磨きやフロスをしているときに出血する場合は、歯ぐきに問題があるかもしれません。
歯ぐきの周りや歯間に蓄積されたバクテリアが原因で、歯ぐきに出血や炎症がみられる場合があります。バクテリアや、口内が衛生的に保たれていないことが歯ぐきの問題の主な原因ですが、慢性的な持病や、免疫力の低下、また妊娠等も原因となることがあります。
歯ぐきのトラブルは、初期にはあまり痛みがありません。よって、毎日のフロス時に初期サインを見逃さないよう、歯と歯ぐきのチェックをすることが大切です。
歯ブラシをチェックしてみましょう。毛先がピンク色になっていたら、ブラッシング時に歯ぐきから出血しているサインかもしれません。これは、歯ぐきの炎症の初期サインです。
歯ぐきの色をチェックしてみましょう。健康的な歯ぐきは明るいピンク色をしているのに比べ、歯ぐきのトラブル初期段階では、赤く、くすんで見えます。
歯ぐきの状態をチェックしてみましょう。歯ぐきのトラブル初期段階では、歯ぐきはブヨブヨして腫れています。健康的な歯ぐきは、固く引き締まり、歯から浮いていません。